☆地域安心部会:自転車の交通安全掲載 | ☆しあわせ部会:コミ協サロンを掲載 | ||
☆ふるさと部会:さわやかウォーキングを掲載 | ☆総務企画部会:年間スケジュールを掲載 | ||
☆ふれあい部会:大根・じゃがいもの植付掲載 | ☆広 報 部会:コミ協だより33号を掲載 | ||
☆参加者 募集:参加者募集状況はここから | ☆アンケート :アンケートにご協力お願いします |
☆ 菜園体験 種まき 開催 ☆ 8月23日(土)9時から大根の種まきとジャガイモの植え付けを行いました。 |
☆ 地域ふれあい事業 「コミ協サロン」 ☆ さる7月1日(火)10:30から13:00増林地区センタ多目的ホールにて 地域の参加者と一緒にフレイル予防について学びました。 ![]() |
☆ コミ協 総会 5月23日(金)開催 ☆ 相談役(市議会議員)を迎えて、コミ協総会を開催しました。 令和6年度は各部会の活動や「ときめきチャレンジ」などの行事が無事開催できました。 令和7年度総会は山口会長の議長で総会が進められました。 提案された、事業報告、会計報告、監査報告、役員の一部改選の議案すべてが可決され、 新役員には須賀副会長から櫻井副会長に改選され、事業計画案・予算案の議案すべてが 可決され、新年度がスタートしました。 今年度はイルミネーション点灯式を新たな事業として計画しました。今年度も引き続き よろしくご協力をお願い致します。 |
☆ イルミネーション点灯式 12月1日開催 ☆ イルミネーションの点灯式に併せてミニコンサートを行いました。 イルミネーションの飾りつけをふるさと部会主導で、増林地区子ども会育成連絡協議会や ボランティアの方々の協力により行いました。 越谷ママブラスぴよこばと隊の皆様に開式前とイルミネーションの点灯に合わせ演奏して いただきました。 来場者の方には、婦人防火クラブ協力による手作りの暖かい豚汁が振舞われれました。 ![]() |
菜園体験 収穫祭 11月10日 開催 東越谷8丁目圃場(増林保育所の南側近く) |
8月17日に種まきした大根、ジャガイモの 収穫体験を行う予定でしたが、大根とジャ ガイモは不作のため、サツマイモの収穫も 行いました。 |
||
収穫した野菜を参加者全員がお土産に持ち帰りました。 |
☆ コミ協 総会 5月23日(木)開催 ☆ 相談役(市議会議員)を迎えて、コミ協総会を開催しました。 令和5年度は山口会長の基、コロナ明けで復活した「ときめきチャレンジ」を始め様々な 行事を久しぶりの開催で大変でしたがチームワーク良く実施できて良かったです。 令和6年度総会は山口会長の議長で総会が進められました。 提案された、事業報告、会計報告、監査報告、役員の一部改選の議案すべてが可決され、 新役員に須賀副会長、木村会計、横山会計、増田監事が選出され、事業計画案・予算案の議 案すべてが可決され、新年度がスタートしました。 新メンバーで増林地区のコミュニティを円滑に進めてまいります。今年度も引き続きよろ しくお願い致します。 |