さわやかウォーキング・12のお知らせ


 水と緑の自然豊かなこのふるさと増林の地を歩き、我がふるさとのよさや健康つくり・地域の人達との触れ合いを深める目的でスタートしたさわやかウォーキングです。
 12回目を重ねる今回は、11回目に続き古利根川を更に下り、増林の恵まれた素晴らしい自然に触れながらのウォーキングを計画しました。お友達やご家族をお誘いし、多くの参加をお待ちしいます。

1.日 時 ・平成18年11月18日(土) 雨天中止 小雨決行
       午前8時15分集合 (受付、準備体操)

2.コース ・地区センター〜ふれあい橋〜古利根川土手〜増森〜中島橋
       8時30分                 (白鷺の繁殖地)
       〜大成町スポット公園〜大成橋〜収穫体験〜千代田橋〜
        (トイレ休憩・10時出発) お楽しみ?
       地区センター帰着(12時予定)
3.定 員 ・100名(先着順) ※定員になり次第締め切ります。
4.参加費 ・無料
5.その他 ・参加者には飲み物と果物、収穫したもの、けんちん汁(帰着後)、軍手を無料配布します。
       尚、おにぎりの販売を予定しています。(3ヶ100円)(婦人防火クラブの会員が薪で炊いたものです)
6.申し込み・10月15日(日)〜10月31日(火)午後5時までに直接増林地区センターへ
7.問合せ ・増林地区センター 電話962−2855
8.主 催 ・増林地区コミュニティ推進協議会 ふるさと部会
9.協 力 ・増林地区連合婦人防火クラブ・交通安全母の会増林支部


第11回さわやかウオーキング

      さわやかウオーキング・11 実施 平成17年11月5日(土)

 秋の自然や地域の人達との触れ合い・健康作りを目当てに今回は「ゆっくり おしゃべりしながら歩いてみよう。」ということでふるさと増林地区内をウオー キングした。

 (コース)
 増林地区センター……新方川沿い……野鳥の森………古利根川沿い……
   8時45分出発           9時15分頃
         総合グランド‥……収穫体験畑…‥‥‥増林地区センター
            11時       12時

 新方川沿いに川や田・桜の木々を見ながら野鳥の森公園へ、暑い夏が長かっ たせいか木々の紅葉はまだまだ。水分と木々を抜ける爽やかな空気を体いっぱ いに入れ、定便野から古利根川の土手へと入る。秋の空を写した川面や土手の 雑草・木々の実に秋を感じ、触れながら歩く。

 8月にオープンした越谷斎場や 広い駐車場を初めて見る人も多くにぎやかに通り過ぎる。そして、第2の休憩 地・総合グランドでエネルギーのバナナを食べ、19年の4月オープンを目ざ し工事の始まった新しい地区センターで話を聞き、お待ちかねの収穫体験畑へ 急ぐ。8月末に蒔いた大根が青々とした葉を大きく広げみんなを迎えている。

 昨年に続き今年もどれも見事な大根。でも、一番大きそうなものを捜すのもひ と苦労。何故なら1本しか収穫できないから。これと決めるまで大変。さて、 抜いてはみたが短い。先が分かれている。途中でかけてしまったり。形が悪い 。……やっと満足の1本を収穫したものの、抱えてのウオーキングでは重いの で袋に入れた大根は車で先にセンターへ。後はのんびり帰着。

 婦人防火クラブの方達が気持ちを込めて作って下さった豚じるに販売のおに ぎりに疲れを癒しながら、最後の帰着の人を待ちました。

 今回は都合で3才の 女の子が家族と参加し、最後まで歩き通したのです。帰着し美味しそうに豚じ るを食べる顔は満足に満ち、最高の笑顔でした。

 大根の他に水菜も配られました。白菜は成長が少し遅いため23日に収穫を 約束し解散。

 昨年の開通したばかりの東埼玉側道に続き、今回も新しい大きな施設などを 目にし、これからますます変わっていくふるさと増林をいろいろと感じたウオ ーキングでもありました。

参加協力団体 ●婦人 防火クラブ
●交通安全母の会


第9回さわやかウオーキング

 水と緑につつまれた自然豊なふるさと・越谷の大地を 皆で歩き、自分の足でふるさとのよさや美しさを発見し に出かけました。

 準備体操も終わり、公民館を出発、新方川添いに鷹匠橋を渡り、青葉通りから久伊豆神社の境内を通り、第一休憩所でトイレ休憩、周りの大きな樹木が気持ちよく包み込んでくれました。

 気分を新たにし、一気に元荒川沿いに北上する。大木の桜の枝が歩く道の両側に大きく伸び、うっかりすると頭上すれすれ、川面も青空を写し出しゆったりした気持ちになり、神明橋から川原に降りる。柔らかな土が黙々と歩く疲れた足にやさしく伝わってくる。ゆったりと流れる川の水面からの風が気持ちいい。

 11時少し前に梅林公園に到着、ゲートボールのプレイを見ながら水分とエネルギーを補給、ほっと息つく間もなく梅林公園を後に、帰りは大沢の逆川沿いの歩道から新方川沿いに公民館へ12時40分に帰着しました。
 昼食は婦人防火クラブの人達が薪で炊いたご飯のおにぎりと豚汁を頂き、そのおいしかったこと。ご馳走様でした。

 11月初旬とは云え、10月初めを思わせる暖かな陽気と今までにない、長い距離のウォーキングで汗びっしょりでしたが、秋の自然との触れ合いの多い、また、自分の体力に感動の一日でした。
ご家族、ご近所のお友達、お仲間を誘って気軽にご参 加いただき、親子での参加は、素晴らしいふれあい体験 ができました。

◎ 次回は10回目という節目と供に記念の年になるので、歩くだけでなくイベントを加え実施してみたい。ふれあい部会と話し合いふれあい部会の「収穫祭」を組み入れてできたら・・・と計画中です。お楽しみに!!!


      第9回さわやかウオーキング 概要

1.日 時 11月8日(土)集合場所増林公民館 8時15集合

2.コース 増林公民館 → 新方川沿い → 青葉通り → 久伊豆神社
 → 北越谷桜堤通り → 越谷梅林公園 → 大沢逆川沿い →花田苑
 → 新方川沿い → 増林公民館

3.定 員   150名(親子での参加大歓迎)
4.参加費   100円(中学生以下は無料)保険料代
5.主 催  増林コミュニティ推進協議会 ふるさと(故郷・環境)部会
   *飲み物、豚汁の無料配布
   *お握り(1パック)は有料

     主催:増林地区コミュニティ推進協議会 ふるさと(故郷・環境)部会
     協力:増林地区連合婦人防火クラブ・交通安全母の会増林支部



久伊豆神社を後に宮前橋付近


北越谷桜堤通り


交通安全母の会が誘導 保険センター前


婦人防火クラブの豚汁サービス、おにぎりの販売


ゴールの昼食は豚汁とおにぎり


ふるさとの味コーナーへ  花をさかせ隊へ  さわやかウォーキングへ  ホームへ戻る