平成19年度 コミ協視察研修会
今年のコミ協視察研修会は、従来のハード面の研修からソフト面の研修に内容を変えて平成20年3月9日に開催しました。
今回は「地域のふれあい事業」を推進している、茨城県日立市塙山(はなやま)交流センターをたずね、塙山学区住みよいまちをつくる会の西村 ミチ江会長からご講演をいただきました。
「塙山学区住みよいまちをつくる会」の特徴は、イベント型の事業を見直し、毎日コツコツやる事業に転換して365日型の活動を行っている。
活動を知っていただくために「情報を重視」して、毎月20日に「住みよい塙山かわら版」を発行するとともに、高齢者向けの広報紙「ふくしかわら版」も毎月400世帯に届けている。
事業への参加費は、ただでなく会費制として、足りないところは会の予算でまかない行政からの補助金を当てにしていない。会費は、主催者を含めて参加者全員から貰っている。貰う人と貰わない人の見極めができないので、区別しては駄目で貰うときは徹底してもらうことにしている。
人材発掘のため、リーダーの活躍の場を増やしてきた。それと、男女共同でやること。男性の良いところは、やると決めたらやること。何かいつもゴチャゴチャ云っている女性がいて、両方でちょうど良いことになる。
はなやま コミュニティアクションプランは、5つの愛をテーマに設定されていた。
支え・愛 お互いが支えあい、安心して暮らせるまちづくり
守り・愛 犯罪ゼロ、災害に強いまちづくり
ふれ・愛 健康で生きがいをもち、コミュニケーションがは図れるまちづくり
地球・愛 地域や地球を愛し、きれいでエコロジーなまちづくり
育ち・愛 たくましい子を育て、人が輝くまちづくり
帰路は、道路渋滞に巻き込まれ2時間送れで地区センターに帰還した。
今回の視察研修では、会場の設定で女性ならではの気遣いを感じ、参加者からもさりげなくテーブルに花を生けてあり、テーブルクロスで整えてった。資料もファイルしてあり持ち帰ってもいいの?との声があった。
講演内容だけでなく場作り気遣いも参考になりました。